英語でわかる!「普通酒」ってどんな日本酒?「普通じゃない日本酒」とは?

「日本酒って、よく売っているのは見るし、飲んだこともあるけど、なんだか難かしくてよくわからない・・・。」

そんな風に思ったことはありませんか?お酒が大好きな私は、自然と日本酒を飲むようになりましたが、それでも最初の頃は違いもわからずに、ただアルコールを摂取しているだけでした。

申し遅れましたが、私は「日本酒オタクのあゆみせんせい」こと、国際唎酒師・日本酒学講師・酒匠の藤代あゆみです。国際唎酒師(こくさいききさけし)というのは、簡単にいえば「日本酒のことを英語(その他外国語)で説明できる」資格のこと。日本酒学講師は「日本酒の先生」、そして酒匠(さかしょう)は、「日本酒のテイスティングをより細かくできる」資格です。

なんだかよくわからない日本酒のことが、ちょっとだけよくわかるように。そして、あなたが日本酒をもっと楽しめるように、今日は2つの種類の日本酒についてご紹介します!

普通の日本酒と、普通じゃない日本酒?

日本酒のラベルを見ると、難かしそうな漢字がいっぱい並んでいて、意味はもちろん、読み方すらわからないことがあるのではないでしょうか?でも、大丈夫。まずは日本酒には2種類あることを知れば、大きな第一歩になります。

その2種類とは、普通の日本酒と、普通じゃない日本酒です!「普通」とか、「普通じゃない」ってどういうこと?そもそも「普通」ってなに? また、日本酒のことがわかりそうでわからなくなってしまいましたね。

日本語でもよくわからない日本酒ですが、案外英語で知るとわかりやすいこともあります。さっそく英語表現を通じて、見ていきましょう!

普通の日本酒は英語で“standard sake”

普通の日本酒は、日本語では「普通酒」(ふつうしゅ)と呼ばれています。これを英語にすると、“standard sake”(スタンダード・サケ)とか、“daily sake”(デイリー・サケ) などと訳されます。“standard”とは、標準や基準という意味。“daily”は毎日や日常という意味です。

standard sake = standard (標準の、普通の) + sake(日本酒) daily sake= daily(毎日の、日常の)+ sake(日本酒)

つまり、普通の日本酒「普通酒」は、標準的な日本酒で、特別な日というよりも日常的に飲むのに向いている日本酒のことを指しています。ワインを嗜む方だと、日常消費用に作られているテーブルワインを思い浮かべてもらうとわかりやすいかもしれません。普通酒は“table sake”(テーブル・サケ)です。

普通酒の特徴は、とにかくお手頃な価格なこと!いろいろなところで売っていて、味もおいしいものが多いので、普段の暮らしでちょっと一杯飲みたいときにぴったりのお酒です。

普通じゃない日本酒ってなに?

それでは、普通じゃない日本酒ってどんなものなのでしょうか?普通酒よりも、品質が悪くて、まずいもののこと?いえいえ、普通酒は日本酒の基準になりますから、それ以下というのはもう日本酒じゃありません。ここでの「普通じゃない」はいい意味で使っています!

「純米」(じゅんまい)や「吟醸」(ぎんじょう)という言葉を聞いたことはありませんか?これらは「特定名称酒」(とくていめいしょうしゅ)といって、ある一定の基準を超えている場合にのみ許された日本酒のカテゴリーのことです! 詳しい説明は長くなってしまうので今回は省きますが、日本酒のラベルに次の文字が書いてあったら、それは普通酒よりももっとこだわって造られた日本酒ということになります。

<特定名称酒の一覧>
・純米(じゅんまい)
・純米吟醸(じゅんまいぎんじょう)
・純米大吟醸(じゅんまいだいぎんじょう)
・本醸造(ほんじょうぞう)
・吟醸(ぎんじょう)
・大吟醸(だいぎんじょう)
・特別純米(とくべつじゅんまい)
・特別本醸造(とくべつほんじょうぞう)

逆に、これらの名称が書いてない場合は「普通酒」になるのです。

普通酒と特定名称酒の見分け方!

そ「今日は気軽に手頃な日本酒を飲もう!」と思って、普通酒を探してみると、「純米」などの表記もなければ、「普通酒」という表記もないことがあります。あれれ?あゆみせんせいの記事、嘘だったの?とがっかりされてしまう前に、大切なことを・・・。

「普通酒」と表記するかしないかは酒蔵さんの自由なので、書いてないこともあります!また、間違えやすいですが、「米だけの酒」と書いてある場合、先に述べた「純米」などと似ているので、普通じゃない、いい日本酒かも!と思うかもしれませんが、「米だけの酒」としかない場合は、一般的には普通酒です。(一部、例外もあります。)

日本酒には大きくわけて2種類あることをまずは知るだけで、「今日は気心知れた仲間たちと気軽に飲むから普通酒にしよう」とか、「ちょっと特別な日だから、純米と書いてある日本酒にしてみようかな」と日本酒選びの参考にすることができますよ。

さけぱるの連載では、日本酒のことをもっと知りたいあなたに向けて、わかりやすくためになる記事を書いていきますので、これからもぜひ読んでみてくださいね!

#教えてさけぱる

日本酒や、お酒に関することで「これってなんで?」「もっと知りたい」なんて思ったことはありませんか?TwitterやInstagramで「#教えてさけぱる」のハッシュタグをつけて投稿していただいた方の中から、こちらで選ばせていただき、お答えしていきます!あなたからのご質問、楽しみにお待ちしています。
※こちらのハッシュタグをつけて投稿されたツイートやポストは、記事内への埋め込みや文章の引用いたします。個別に許可をいただきませんので、ご了承の上、投稿をお願いいたします。
※すべての「#教えてさけぱる」にお答えすることはできかねます。記事として取り上げた内容以外のご回答はできかねます。個別のご質問への回答や、DMへの返信は原則いたしかねます。予めご了承ください。

【参考】
・『新訂 日本酒の基』(NPO法人FBO)
【注意事項】
・記事、データ等の著作権その他一切の権利は日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)に帰属します。
・記事・データ等は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

ライター紹介🍶

藤代あゆみ
平成元年、東京生まれ、共立女子大学文芸学部劇芸術コース卒。日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)公認国際唎酒師・日本酒学講師・酒匠。「日本酒オタクのあゆみせんせい」として、シンガポールを中心に、アジア、オセアニア、ヨーロッパ、北米、南米など世界20カ国以上の人に向けて日本酒を広める活動を経験。好きな漫画は『推しが武道館いってくれたら死ぬ』(平尾アウリ著、徳間書店)
Official Website:https://www.ayumi-and-sake.tokyo/
Twitter:@ayumi_and_sake
Instagram:@ayumi_and_sake
noteサークル:https://note.com/ayumi_and_sake/circle

日本酒をもっと知りたい人におすすめの書籍や資格情報

関連記事