11月14日は「唎酒師(ききさけし)の日」

以前、10月1日は日本酒の日だというお話をしましたが、続く11月も、実は日本酒関連の日があるんです。11月14日は「唎酒師の日」なんです!

https://sakepal.jp/wp-content/uploads/2021/07/ぱ-300x300.jpg

“唎酒師”、難しい漢字ですが、飲食店で食事をするときや酒屋さんで、たまに目にしますよね。そもそも“唎酒師(ききさけし)”って、どういう人なんでしょうか。

唎酒師は「日本酒のソムリエ」

唎酒師とは、“日本酒の魅力を伝え、提供するプロフェッショナル”のことです。
いわば「日本酒のソムリエ」ともいえる、「日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)」が認定し、「NPO法人FBO」が公認する資格です。
日本酒についての豊富な知識で、料理とお酒との相性、味わいや香り、冷やすか温めるかといったおすすめの飲み方、予算などついて、お客さまが日本酒を「美味しい」と感じられるようにアドバイスできることが必要です。

 

https://sakepal.jp/wp-content/uploads/2021/07/ぱ-300x300.jpg

なるほど日本酒のソムリエと聞けばイメージしやすいですね。でも、どうして11/14は「唎酒師の日」なの?

唎酒師の歴史は約30年

実は、今から約30年前の1991年の11月14日に、唎酒師の第1回認定試験が行われました!
それを記念して、11/14を「唎酒師の日」としています。

30年前の平成初期と言えば、それまで広く好まれていた淡麗辛口の典型的な“爽酒”と言われる日本酒から、大吟醸などのフルーティーな香りが特徴の“薫酒”へと、好まれる日本酒のブームが大きく変わった頃でしょうか。

当時は、日本酒の味わいだけでなく食文化も多様化し、日本酒と料理のペアリング提案など、料理と日本酒が美味しく響き合うような提案ができる「唎酒師」の必要性が大きく高まってきた時代だったと言えます。

いろいろな「唎酒師」

唎酒師と聞いて思いつくのは「唎酒師のいる店」というフレーズではないでしょうか。

飲食店や酒屋さんにいる唎酒師は、お客さまのお好みに合う日本酒をおすすめするだけでなく、仕入れるお酒を決めたり、料理に合うメニュー作りや季節のプロモーションを考えたりと、唎酒師の知識をフル活用しています。

また、現在ではそうした飲食サービス系のみでなく、SNSやWEBニュースなど多くのメディアやツーリズム、広報などで、日本酒やそれにまつわる情報を発信する場面が増えていますので、多くの企業や個人で活動する方が「唎酒師」の資格を生かしてさまざまに活動しています。

 

https://sakepal.jp/wp-content/uploads/2021/07/ぱ-300x300.jpg

いろいろな分野での「唎酒師」の活躍を、ちょっと覗いてみましょう!

これを観れば「唎酒師」がわかる!?

唎酒師ってなに?どうやったらなれるの?という疑問は、唎酒師の方々が語る動画を観ると解けるかもしれません。

まずは、飲食店で活躍する唎酒師の方が“唎酒師について”を語る、こちらをご紹介!

https://sakepal.jp/wp-content/uploads/2021/07/ぱ-300x300.jpg

「北陸信越の日本酒と会席料理 方舟」の唎酒師の方が、どんな方におすすめか、どのような試験なのか、などを教えてくれます。飲食サービス業に興味のある方で唎酒師を目指している方は必見です!

次は、ちょっと異色の唎酒師の方の動画をご紹介。

声優事務所響に所属する3人のユニットで、その中の佐々木未来さん(みころん)がなんと唎酒師に!動画では唎酒師ってなに?がわかる内容や、勉強して資格をとるまでの道のりのあれこれが語られ、唎酒師に興味がある方も無い方も楽しめて、参考にもなる内容です。

こんな活動もある!「唎酒師」

飲食サービス業の方以外にも、「唎酒師」はこんな活動をしているのか!と驚いたり楽しんだりできる動画をご紹介。

吉川亜樹さんは、関西を中心にタレント活動をしながら、「日本酒学講師(いわゆる日本酒の先生です)と、「酒匠(卓越したテイスティング能力を磨いた、唎酒師の上の資格です)」の資格を取って、お酒のペアリング会や、日本酒の監修をするなど、日本酒の良さをもっと多くの方に知ってもらうための活動をされているそうです。

芸人の方にも「唎酒師」として活躍している方が!

関西出身。コンビ結成から数年後、コンビ名の日本酒を学ぼうとしたところから後には唎酒師に。コンビの一人は日本酒学講師の資格も取り、初心者にわかりやすい日本酒セミナーを実施したり、フリーランスの芸人として全国の酒にまつわるイベントに呼ばれるなど広く活動中だそうです。

https://sakepal.jp/wp-content/uploads/2021/07/ぱ-300x300.jpg

こうした動画などで俄然興味が湧いてきた方は、ぜひ「唎酒師」にチャレンジしてみては!

もっと気軽に楽しめる「日本酒の資格」、あります。

プロになりたいわけじゃないけれど、自分の日本酒の知識を試してみたい。もう少し知識があれば、もっと日本酒を楽しく飲めそう。など、もうちょっと日本酒通になりたい!という要望も多そうですね。そんな時は、唎酒師のちょっと手前の資格「日本酒検定」を受けてみてはどうでしょう。5級からあり、ネット試験など簡単に受検できるものから、「日本酒名人」に認定される超難関の1級までが揃っています。
いろいろな方の動画を観て、雰囲気をつかんでチャレンジすると楽しそうですよ!


【日本酒】日本酒検定3級過去問に挑戦してみた! /まみの女将の酒チャンネル多々見まみの


いきなりその場で日本酒検定受けてみた【5級編】 /長内映里香 erika osanai

https://sakepal.jp/wp-content/uploads/2021/07/ぱ-300x300.jpg

日本酒への興味は、人それぞれ。自分に合った飲み方や学び方で、日本酒をより楽しんでくださいね!

ライター紹介🍶

こじこじ
ネコとニクとスキーをこよなく愛するオンナ。美味と美酒を日々追及し、唎酒師も取りました。日々の追及による重力との闘いはあれど、ネコ撫で&スキー滑走中だけは簡単にGを忘れます。さけぱるでは皆さまにお酒を楽しく好きになっていただけるよう頑張ります😾🍶

日本酒をもっと知りたい人におすすめの書籍や資格情報

関連記事